歯のトータルサポート 多田歯科医院

駐車場あります(詳しくは拡大マップをご覧ください)

ご予約・お問い合わせはこちらから TEL:072-867-9997
ドクターズ・ファイル 多田一雄院長 当院のドクターがドクターズ・ファイルに掲載されました。

大切な入れ歯(義歯)の口腔健康保持もお手伝いいたします

ご予約・お問い合わせはこちらから TEL:072-867-9997

診療内容

診療内容

入れ歯(義歯)

歯を失って欠損を生じると、その欠損部分を人工物で補充する必要があります。欠損を長期間放置しますと、残った歯が移動して様々な問題が生じてくるからです。

これらの欠損を補充する方法は、ブリッジといわれる固定性架橋義歯、取りはずしのできる可徹性義歯(いわゆる入れ歯)、最近脚光を浴びているインプラント義歯があります(インプラント義歯は保険の適用外です)。

基本的には、欠損補綴の第一選択は、固定性架橋義歯(ブリッジ)です。
奥歯だけでなく前歯のブリッジも保険の適用となりますので、気軽にご相談ください。
欠損が大きかったり、残っている歯の状態によっては、可徹性義歯(入れ歯)を選択します。
入れ歯の場合、部分入れ歯(部分義歯)総入れ歯(総義歯)があり、総入れ歯も歯が全くない状態に装着するタイプと、歯肉の高さくらいまで削って低くした歯を残して装着するタイプがあります。
後者のタイプは、義歯に磁石を付けることができます。
この磁石付きの義歯は、保険の適用はありませんが、総入れ歯としては非常に安性のよいものとなります。

ブリッジにしても、入れ歯にしても、装着した後、長期間にわたって機能させることが大切です。
そのためには、残っている歯の健康を保つことが重要で、虫歯予防、歯周病予防、あるいは、歯周病治療等が必要となってきます。
虫歯の治療や入れ歯治療は、装着した時点で終了するのではなく、むしろ、その後長期間健康保持していく始まりと考えるのが正しいのです。

入れ歯のお手入れについてはこちらを参照してください。

ブリッジ(固定性架橋義歯)・パーシャルデンチャー(部分床義歯)・金属床フルデンチャー(全部床義歯・総入れ歯)
欠損修復(補綴)の治療の流れ[ブリッジの場合]
1.模型の作製
模型の作製

患者さんの歯型を取った模型を見ながら、ブリッジの設計や支台歯の平行関係やダミー歯の清掃しやすいデザインなどを検討します。

2.支台歯の形成
支台歯の形成

ブリッジの強度や噛み合わせの状態などに配慮して、支台歯が平行となるように形成します。

3.ブリッジ作製のための型取り
ブリッジ作製のための型取り

支台歯の形成を終えた患者さんの歯並びの型を精密に取ります。

4.噛み合わせを調べる
噛み合わせを調べる

型取りの模型で噛み合わせを再現するために、患者さんの噛み合わせの状態を調べます。

5.咬合器に噛み合わせを再現
咬合器に噛み合わせを再現

患者さんの噛み合わせの状態を再現するために咬合器につけます。

6.ブリッジの作製
ブリッジの作製

ろうでブリッジの形を作り、金属に置き換えます。

7.口の中に仮装着
口の中に仮装着

ブリッジを患者さんに仮装着してもらい、噛み合わせのチェックをします。

8.ブリッジの装着
ブリッジの装着

ブリッジの適合や清掃性などをチェックしてから装着します。